ボール練習!

ブログ

皆様こんばんは。

 

 

 

 

ここ最近、

トレーニングに熱中しています。

もともとは「少し筋肉つけたいなー」

という気持ちで始めたのですが、

実際に取り組んでみると

意外にも奥深く、今では生活の中で

欠かせない習慣となりました!!

 

 

トレーニングの魅力は、

成果が目に見えて現れるところにあると思います。

 

 

例えば、

以前よりも重い重量を扱えるようになったり、

回数を少し多くこなせたりするだけで、

自分の成長を実感できます。

その積み重ねがとても嬉しく、

次のモチベーションにつながっています。

 

もちろん、辛さを感じる場面もあります。

筋肉痛で思うように動けない日や、

なかなか記録が伸びない

時期もありますが、それすらも

「努力の証」として前向きに

捉えられるようになりました。

 

 

最近は

フォームや呼吸法にも意識を向けており、

「正しい動きを心がけることで、

より効果的に鍛えられる」という点を

実感しています。まだ理想の

身体には程遠いですが、

少しずつでも変化を

積み重ねていくことが大切だと感じています!

 

 

今後も継続してトレーニングを行い、

その過程や気づきを

記録していければと思います!!

 

 

 

さて本日は、ボール練習を行いました!

 

 

本日の練習テーマは

「基礎の徹底」でした。

試合が近づくとどうしても

ゲーム形式や実戦を意識した

練習に比重を置きがちですが、

やはりバレーボールの

土台となるのは基礎練習。

 

ここをどれだけ

丁寧に積み重ねられるかが、

パフォーマンスの安定に直結します。

 

取り組んだ基礎練習

1. オーバーパス・アンダーパスの反復

ボールの回転や高さを意識しながら、

正確に相手の胸元に返すことを徹底。

フォームの確認を怠らず、

一球ごとに修正を繰り返しました。

 

2. サーブ練習

ただ入れるだけでなく、

「コースを狙う」

「高さを一定にする」

といった目的を持って練習。

基礎でありながら、

試合を大きく左右する

部分なので集中して取り組みました。

 

3. レシーブ練習

正面だけでなく、

横や後ろに回り込んで

姿勢を作る練習を繰り返し。

ボールに正対することの

重要性を改めて実感しました。

 

 

 

今日の気づき

・基礎練習を徹底すると、

フォームの乱れや癖が浮き彫りになる。

・地味に感じる反復でも、

「試合で自信を持つための一番の近道」になる。

・チーム全体で基礎を揃えることで、

プレーのテンポや安定感が格段に上がる。

 

やはり「基礎の徹底」が最強の武器。

明日からも丁寧に積み重ねて

いきたいと思います!!

 

 

 

 

それでは失礼します。

小岩井昭吾

パートナーシップ企業様

ミズノ株式会社
ザムスト
有限会社中道環境開発
株式会社YUKON
愛成工業
JA愛知みなみ
横濱 鳥鮮
株式会社ジーシー