ボール練習!

ブログ

皆様こんばんは。

 

 

 

 

今週は大雨が降ったり、止んだりで

過ごしにくい日々が続いていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?!

 

 

私は、最悪な一週間でした…

なぜなら選択を外に干していたら

ものすごく雨が降ってきて

とてもショックでした。

 

 

皆さんも気を付けましょう!

 

 

 

さて本日は、

レシーブについて

お話していこうかなと思います!

 

 

 

まず、

レシーブってとても大変で

地味な練習と思っている方も

多いと思います。

 

 

 

私も最初はそう思っていましたが

今はそうは思っていません。

 

しかし、

大変な練習というのは変わりません。

 

 

 

・ではレシーブ練習が大変な理由

1,集中力が必要

ボールのスピードやコースがバラバラなので

常に反応し続ける集中力が求められます。

 

2,精神的にきつい

ミスをするとチームに影響がでる

ポジションなので、プレッシャーがある。

 

 

とても必要な練習です。

・試合の最初の一歩はレシーブ

どんなに強いスパイカーがいても

レシーブが安定していないと

攻撃につながらない。

 

・守備力の高いチームは崩れにくい

レシーブ力があるチームは粘り強く、逆転もできる

 

・ポジション問わず必要な練習

リベロはもちろん、セッターやスパイカーも

試合中にはレシーブする機会がある。

 

 

などなどとても大切で、大変な練習です。

 

 

レシーブ練習は大変ですが、

それを乗り越えると「安定したチーム」

と「信頼される存在」になれます。

苦手な人も多い分、努力すれば周りに

差をつけれるのがポイントです!!

 

 

 

 

 

 

 

本日も五七五やっていきます!!

 

 

 

 

 

晴れ空に 傘が欲しいと 雲が言う

 

 

 

 

 

それでは失礼します。

小岩井昭吾

パートナーシップ企業様

ミズノ株式会社
ザムスト
有限会社中道環境開発
株式会社YUKON
愛成工業
JA愛知みなみ
横濱 鳥鮮
株式会社ジーシー